MENU

【映画特価サービス】WATCHAの新規会員登録方法!無料体験は何ができる?

最近、急激に注目を集めている動画配信サービス。大手からマイナーなサイトまで数多くあるため、何に入ればいいか分からなくなってしまう方もいるかもしれません。サイトによって、「月額料金」「見放題コンテンツ数」「同時視聴可能台数」「オプション機能」「独占配信」など異なる特徴があるので、自分にあったサイトを見つける必要があります。この記事では、”レコメンド機能”という特殊な機能のついた『WATCHA』についてご紹介します。1ヶ月の無料トライアルサービスもあるため、新規登録方法から無料トライアルの詳細、特徴や口コミについて徹底解説していくので是非参考にしてみてください。

目次

『WATCHA』のサービスの特徴

料金(税込)869円
無料お試し期間1ヶ月間
取扱動画数約1,600本
動画のメインジャンル音楽・ラブコメディ・ファミリー・歴史・スポーツ・アドベンチャー・
ファンタジー・ティーンエイジャー・SF・ミステリー・戦争・時代劇・
ラブロマンス・コメディ・犯罪・ホラー・アクション・サスペンス・
ドラマ・ドキュメンタリー ほか
支払い方法・クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club)
・デビットカード(visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club)
・キャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・
ワイモバイルまとめて支払い)
・Google Playストア決済
・iTunes Store決済(※1)
公式サイトURLhttps://watcha.com/ja-JP/sign_in?utm_source=lp_popular
海外からの利用可能(※2)
家族アカウント共有プレミアムプランのみ最大4台の同時視聴が可能

※1 iTunes Store決済をする場合、ベーシックプランは通常869円→880円(11円高い)プレミアムプランは通常1,320円→1,350円(30円高い)と言う値上げが発生します。継続的に利用する場合は、加算されていってしまうので、極力iTunes Storeの決済は選択しないようにしましょう。

※2 海外からの利用は可能ですが、海外から無料トライアルをする場合、1ヶ月間ではなく2週間となります。

『WATCHA』の1か月無料トライアルで出来ること

『WATCHA』の無料トライアルは、基本的に月額会員と同じサービスを受けることができます。具体的には以下の通り。

  • ログイン後、観たことのある作品に評価をすると、自動的におすすめの作品を表示してくれる”レコメンド機能”の利用
  • 620万人超えのユーザーを誇る映画レビューアプリ「WATCHA PEDIA」の利用
  • フルHDの最高画質で動画が視聴可能
  • 5作品までダウンロードでき、オフライン視聴可能

『WATCHA』は、基本的に「見放題動画コンテンツ」のみの配信であるため、1ヶ月間の無料トライアル期間であれば、配信されている全ての動画を制限なく視聴することができます。

1ヶ月が過ぎると自動的に月額会員になるため、無料トライアルのみ利用したい場合は、必ず解約手続きを行うようにしましょう。

『WATCHA』の新規会員登録方法

続いては、『WATCHA』の登録方法について解説していきます。

公式サイトから「まずは1ヶ月無料体験」をクリック

「メールアドレスで新規登録」「LINEで新規登録」「Twitterで新規登録」から選択

③「名前」「メールアドレス」「パスワード」を入力して「アカウントを作成する」をクリック

④「すべてに同意します」にチェックをして「会員登録」をクリック

⑤「ベーシックプラン」と「プレミアムプラン」から登録したい方を選択して「プランを契約」をクリック

⑥「決済情報」を入力して「キャリア決済情報を登録する」をクリック

⑦会員登録完了

支払い方法

『WATCHA』の支払い方法は、5つです。

クレジットカード決済

  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

デビットカード決済

  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

携帯キャリア決済

  • ドコモ払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ワイモバイルまとめて支払い

iTunes Store決済

iTunes Store決済の場合は、通常の月額料金と少し異なるので注意しましょう。

869円のベーシックプランは880円に、1,320円のプレミアムプランは1,350円に値上げされてしまいます。

そのため、極力iTunes Store決済を避けることをおすすめします。

Google Play決済

『WATCHA』は家族でアカウント共有はできる?

結論から言うと、プレミアムプランのみアカウント共有が可能です。

ベーシックプランの場合、プロフィールは一つしか作れないため、「メールアドレス」と「パスワード」があれば、複数のデバイスからログインして利用することは可能ですが、一つのプロフィールを共有することになります。

一方、プレミアムプランに加入すれば、最大3つまでプロフィールを増やすことができるため、4人家族であれば、それぞれ一つつづアカウントを持ち、同時視聴することも可能です。

ベーシックプランでアカウントを共有する場合、「マイリスト」や「視聴履歴」も共有されるため、隠したい場合は、「マイリスト登録をしない」「視聴後に履歴を削除する」などをするようにしましょう。

『WATCHA』は海外からの利用可能?

可能です。

基本的に、国内で利用できるサービスと同じサービスを利用できるのですが、一点異なるのが「無料トライアル」について。

海外から「無料トライアル」を利用する場合、期間は1ヶ月ではなく2週間に短縮されてしまいます。

『WATCHA』の1ヶ月無料トライアルに申し込んだ理由

実際に『WATCHA』を1か月間使ってみた感想をメリットとデメリットに分けて正直にレビューしていきます。

『WATCHA』のメリット

  • 映画コンテンツが充実している
  • 古い映画や名作がたくさんある
  • 「レコメンド機能」で自分の好みにあった作品を紹介してくれる
  • 620万人以上が利用している映画レビューサイトが見られる
  • 月額料金が2つあるので自分の利用頻度に合わせて契約できる
  • ダウンロード機能があるのでオフライン再生ができる
  • HD高画質で視聴できる
  • プレミアムになればアカウント共有できる
  • プレミアムになれば同時視聴できる
  • テレビに繋いで大きなスクリーンで見られる

などがあります。『WATCHA』最大の特徴としては、「レコメンド機能」ではないでしょうか。

レコメンド機能は、会員登録後に今まで観てきた映画に評価をしていくと、その人の好みや傾向に合わせておすすめの映画作品を表示してくれるものです。

この機能のおかげで、前に見たいと思っていた映画を思い出したり、知らなかった映画と出会えたため、映画好きの私にとってはとてもありがたかったです。

また、通勤・通学でもデータ通信量や電波を気にすることなく動画を再生できるダウンロード機能もついているため、隙間時間に映画を観たい人にはぴったりです。

『WATCHA』のデメリット

  • 動画の配信数が少ない
  • 映画のみ配信しているため、アニメ、ドラマは観られない
  • 月額料金が若干高い

『WATCHA』は、映画コンテンツにおいて古い作品や不朽の名作と呼ばれるような作品が充実していますが、他の動画配信サービスと比較すると、配信数が圧倒的に少ないのがデメリットとして挙げられます。

また、多くの動画配信サービスでは、映画の他にドラマ、アニメ、バラエティ、お笑い、音楽などのジャンルが取り揃えられていたりしますが、『WATCHA』は完全に映画に特化しているため、幅広く観たい人には物足りなく感じてしまうかもしれません。

こんな人におすすめ

『WATCHA』は、「映画好き」「新しくお気に入りの映画を見つけたい」「良作映画を制覇したい」という人におすすめです。

自分の観てきた作品や好きな作品の傾向を分析して「あなた用」のおすすめ映画を選出してくれるので、今まで気づかなかった自分の好みやタイプの作品と出会えるかもしれません!

まとめ

この記事では、映画に特化した動画配信サービス『WATCHA』についてのサービス概要・登録方法・メリットとデメリットについてご紹介しました。

とにかく映画が好きだったり、これからたくさんの映画を開拓していきたいという人にぴったりなサービスであることがわかりました。

また、1か月の無料トライアルもできるので、気になる方は、気軽に無料トライアルから試してみるのもいいですね。ただし、こちらの無料トライアルに登録した場合、1か月を過ぎると自動的に月額会員に切り替わってしまうので、解約手続きを行うことをお忘れなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次