近年、場所や時間に縛られることなく映像コンテンツを利用できる動画配信サービスの注目が高まっています。中でも、動画配信サービス業界トップクラスの満足度を誇るのがU-NEXT!テレビCMやWEB広告で名前だけは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
U-NEXTといえば、27万本以上の見放題動画に1万冊以上の無料漫画と、とにかく充実度の高いサービスとして知られています。また、初回登録に限り31日間の無料トライアルを行なっているのでまずはお金をかけずにサービスを体験してみるのも良いかもしれません。この記事では、U-NEXTについてのサービス概要・特徴・登録方法・口コミについて徹底解説していきます。
U-NEXTのサービスの特徴

料金(税込) | 2,189円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
取扱動画数 | 27万本以上 |
動画のメインジャンル | 洋画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ・韓流ドラマ ・アニメ・キッズ・アダルトなど |
支払い方法 | クレジットカード・携帯キャリア・楽天ペイ アマゾン支払い・AppleID・ギフトコード ・U-NEXTカード |
公式サイトURL | https://video.unext.jp/ |
海外からの利用 | 不可能 |
家族アカウントの共有 | 可能 |
U-NEXTの『31日間無料トライアル』でできること
U-NEXTでは、31日間の無料トライアルができます。初回登録に限り、登録日から31日間は月額料金を支払うことなく月額会員とほぼ同じサービスを利用することができるので、月額会員になるか悩んでいる方は、このトライアルで検討することができるということです。具体的にどんなサービスが利用できるのかを見ていきましょう。
- 見放題コンテンツの視聴
- レンタル作品に使用できる600円相当のポイント付与
- 読み放題コンテンツの利用
一点異なるところとしては、付与されるポイントです。月額会員は、毎月1200ポイントが付与されるのですが、無料トライアル期間は半分の600ポイントとなっています。このポイントは、見放題コンテンツ以外のレンタルコンテンツ動画や電子コミックの購入に利用することができます。準新作映画や電子コミック1冊分に相当するので、無料トライアルを利用する場合は、忘れずにポイントを消費するようにしましょう。
無料トライアル期間は、31日ですが、この期間は動画配信サービス業界の中では最長クラスです。一般的には2週間〜1ヶ月のため、今はまだ入会するか悩んでいるけど、どうしても観たい映画・ドラマ・アニメがある!という人でも気軽に登録することができますよ。
ただし、31日間を過ぎると自動的に月額会員として月額料金の請求がされてしまいますので、必ず『解約手続き』を行いましょう。忘れないためにも登録日から31日後がいつになるのかを確認していることが大切です。
U-NEXTの新規会員登録方法
続いては、U-NEXTの無料トライアルの登録方法について解説していきます。
①公式サイトを開き「まずは31日間 無料体験」をクリック

②「無料トライアルに申し込む」にチェックが入っていることを確認して、「カナ氏名」「生年月日」「性別」「決済選択」「メールアドレス」「パスワード」「電話番号(ハイフン無し)」を入力後、「次へ」をクリック




③入力情報確認で、間違いがなければ「送信」をクリック

④600ポイントが付与された後、会員登録完了


U-NEXTの支払い方法
U-NEXTでは、複数の支払い方法があるのですが大きく分けると「クレジットカード」「携帯キャリア」「アプリ」「ギフトコード/UーNEXTカード」の4つになります。
クレジットカード決済の場合は以下の5つのカードの利用が可能となっています。(2021年10月現在、デビットカード・プリペイドカード決済は非対応)
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express
- Diners
携帯キャリア決済の場合は、以下の4つに対応しています。(2021年10月現在、ウォレット決済は非対応)
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
アプリ決済の場合は、iOSデバイス(iPhone/iPadなど)のアプリからカード情報などを登録せずに支払いを手続きを済ませることできます。
ギフトコード/UーNEXTカード決済の場合は、以下の店頭もしくはオンラインで購入することが可能です。
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ヤマダ電機
- エディオン
- ドン・キホーテ
- 東海キヨスク
- ビックカメラ
- giftee
- kiigo
- amazon
- Qoo10
※ギフトコード・U-NEXTカード決済の場合は、無料トライアルを利用することができないため、会員登録した月から月額料金が発生します。
U-NEXTは家族でアカウント共有はできる?
U-NEXTは、一つのアカウントで4つ(親アカウント1+子アカウント3)のアカウントを作成することができます。アカウントを分けることができることで、子どもがみるアカウントには視聴制限をかけるなども可能になります。
また、家族それぞれが別のアカウントで視聴することができることによって、視聴履歴やお気に入り登録が混ざらないので、それぞれが快適にコンテンツを楽しめるというわけです。
ただし、アカウントを分けることができるだけで、アカウントに鍵をかけることはできないため、他の人のアカウントを選択すれば、その人の視聴履歴やお気に入りの作品は見ることができるようになっています。
視聴履歴はいつでも削除ができるため、履歴が見られたくない場合は、こまめに履歴削除するようにしましょう。
U-NEXTは海外から利用することはできますか?
U-NEXTのサービスは日本国内のみに限るため、海外からの視聴は基本的にはできません。
しかし、事前にダウンロードしておくとダウンロード再生期限内(ダウンロード後48時間)であれば日本国内にいなくても視聴することができます。
U-NEXTの31日間無料トライアルに申し込んだ理由
普段から複数のVODを使って映画をよくみている私が、実際にU-NEXTの31日間無料トライアルを利用してみて良かった点を3つご紹介します。
①動画のコンテンツ数が圧倒的に多い
U-NEXTの見放題動画の数は21万本越え。この数字は、数ある動画配信サービスの中でも圧倒的な多さであり、新作映画から旧作映画、そして超マイナーな映画まで取り扱っています。U-NEXT以外では配信していなかったり、レンタル作品であるものでも、U-NEXTなら見放題コンテンツとして月額料金の中で視聴できる作品も多数見つかりました。
家族共有ができるため、子ども向け作品も大人向け作品も充実しているのは、ファミリー利用するにもぴったりではないでしょうか。
とにかくたくさんの作品を見尽くしたい!老若男女みんなが堪能できるサービスを利用したい!という人にぴったりです。
②ダウンロード機能が便利
U-NEXTには、ダウンロード機能がついているため、事前に観たい作品をダウンロードしておけば、オフラインで長編映画もドラマ・アニメも見放題。インターネット通信料を心配する必要がないのは、嬉しいですよね。
通勤・通学の隙間時間に、電波の悪さや通信制限を気にせず、サクッと快適に観たいという人は、ダウンロード機能を有効活用してみてください。
③動画だけじゃない、書籍コンテンツも充実してる
動画配信サービスといえば映画・ドラマ・アニメなどの映像コンテンツ配信がメインですが、U-NEXTに加入すれば、動画と一緒に100冊以上の雑誌読み放題サービスもついてきます。また、毎月付与されるポイントを利用すれば、電子書籍の購入も可能。もちろん、購入した書籍は、月額会員の解約をしても読むことができるので安心です。
電子書籍の月額会員サービスもたくさんありますが、動画と別に登録するのは面倒だったりするので、一括で動画も書籍も楽しめるのは便利ですよね。
まとめ
この記事では、U-NEXTのサービス概要・特徴・無料トライアルの登録方法・使ってみての感想についてまとめました。他の動画配信サービスと比較すると若干月額料金は高いですが、コンテンツの充実度を見ると申し分ありません。また、最大4台のデバイスでのアカウント共有ができるので、一人当たり500円ほどで利用できる計算になると考えるとお得に思えたり…。気になる方は、31日間の無料トライアルからでも始めてみてはいかがですか。